2024年度版ダイアリーコレクション ポイントご紹介

2024年度版のマークスのダイアリー。デザインラインは13の本文フォーマットを、 EDiTは4つの本文フォーマットをラインアップ。豊富なバリエーションのマークス・ダイアリーをご紹介します。
スケジュール帳だけでなく、ライフログにもおすすめ! 3つのポイント
スライドジッパー付きポケット仕様の
サステナブルな手帳「ストレージイット 」の多彩なラインアップ
2022年版より、「storage.it」はリサイクルPVCを使用したサスティナブルな新しい手帳となり多くの注目を集めました。
24年版定番人気の「ストレージイット」からは、韓国発の人気キャラクター「ブランチブラザー」などのコラボデザインをはじめ、
ビビッドなバイカラーの「ネオン」など、多彩なラインアップが揃って、ストレージイットシリーズで集積した売場を作ることができます。
仕事や家族のスケジュール管理に!
持ち運べるカレンダー手帳「ノートブックカレンダー」が充実!
手帳とカレンダーが一体となった「ノートブックカレンダー」は、2000年の発売以来、
シンプルなデザインと無駄のない機能性で長年愛されるマークスの人気商品です。
一度利用したら、来年、再来年と続けてご利用いただくことが多く、利用者の半数以上がリピーターとして長年手にとっていただいています。
支持される1番の理由は「シンプルなデザイン」。無駄を極限まで省いたシンプルなページデザインは様々な用途にマッチするだけでなく、
自由に使い方を工夫できるのも魅力のひとつです。
EDiTは、やはりライフログや日記帳として人気の「1日1ページ」!
デジタルでのスケジュール管理が浸透した今、手帳の役割はただ予定を管理するものとしてだけでなく、
日常を豊かに過ごすためのツールとして、さらに幅広い用途で使われています。
なかでも、今人気を集めているのが、手帳を使用した「ライフログ」と「ジャーナリング」。
マスキングテープや写真などで手帳デコを楽しみながら暮らしを綴ったり、
日々の食事や家事などの記録を書き出す「ライフログ」は、小さな変化に気がついたり、
より充実した毎日へのヒントが見つかることも。また、自分の感情や考えなどを思いつくままに書き出す「ジャーナリング」は、
自分を客観視することで新たな発見やポジティブな思考が得られるといわれています。
ライフログや日記に適した新デザイン「スープル・カルトネ」や昨年好評だった「ストーリー」がおすすめです。
それではマークスの「24年度ダイアリー」の各セグメントをご紹介いたします。
週間バーチカル【CV】 10月始まり B6サイズ
ゆとりのあるB6サイズでたっぷり使える土日均等型のウィークリー・バーチカルタイプ。
週間ページの日ごとの時間軸は7時から22時までの16時間表記。右ページ下には、見たいページをさっと開けるコーナーミシン付き。
メモスペースもたっぷりで、左ページの端のチェックリストは1週間のタスク管理に便利。
下部のメモスペースは1日毎のタスクリストに使ったり、週単位のメモスペースとしても活用できます。

月間ブロック【CMF】 10月始まり B6サイズ
便利な家計簿ページ付きのオールカラーダイアリー。シンプルで使いやすい月間ブロックタイプのマンスリーページは、
月毎にピンクやブルーなどのパステルカラーが使われていて、毎日ページを開くのが楽しくなります。
軽さと薄さがうれしい、人気のB6サイズです。

週間ブロック【CB】 12月始まり B6サイズ
ライフログや日記など見開き1週間のスペースで書き込みできる、ライトなログにおすすめのブロックタイプ。
1日1ページはちょっとハードルが高い、という方も気軽に始めることができます。
1日分のスペースが小さいので手帳デコも気軽に始めることができます。
マステやステッカー、スタンプで簡単アレンジできるので文具好きの方の 心にも刺さるフォーマットです。

週間レフト【CH】 12月始まり B6サイズ
月の予定管理はデジタル中心だけど、手帳は週単位のタスク管理やメモして自己管理用に使いたい、そんな人におすすめなのが週間レフトタイプ。
仕事用だけでなく、日々の記録を綴るライフログにも適したフォーマットです。
週間ページの左ページスケジュール欄は、1日を3分割するドットのガイドポイント入り!
午前・午後・夜間の時間帯別や、予定とタスク、仕事とプライベート、お金や体重のライフログの項目用など、
記録したいことに合わせて使い方を工夫すると とても便利です。

週間レフト【AHF】 12月始まり A6サイズ
手帳はコンパクト派でバッグに入れて持ち歩いても、重さが気にならない手帳を選びたい!
だけど、たくさん書けるメモスペースもたっぷり欲しい!という方におすすめなA6サイズの週間レフトタイプ。
週間ページの左ページスケジュール欄は、プライベートの予定を記入。右ページのメモスペースは、
文字はもちろんイラストを描いたりデコしたりと、手帳ライフを楽しみたいフリースペースです。
日付の記入などに便利なメモスペースに引いた赤のガイドラインが、ページのアクセントになっています。

月間ブロック+方眼メモ【CMU】 12月始まり B6サイズ
1ヶ月の予定を俯瞰で把握しやすい、1日1マスの月間ブロックタイプのマンスリーページ。
1マスの上下の区切り線を使って、A M・P M、予定と結果、ライフログの項目別など
生活スタイルに合わせた使い方をすると日々の暮らしや仕事がこのマンスリー手帳1冊で、しっかり簡単に管理できます。
手帳の後半は、たっぷりメモができる105ページの方眼罫ノート。
手帳とノート、2冊を持つのはかさばるけれど、ちょっとした薄いノートは欲しい、
そんな人が手帳兼ノートとして1年を通して使えるちょうどいいページ数です。

月間ブロック+方眼メモ【H】 12月始まり A5サイズ
1ヶ月の予定を俯瞰で把握しやすい、1日1マスの月間ブロックタイプのマンスリーページ。
1マスが大きく、ドット罫線入りで予定が書きこみやすいので手帳を広々と使いたいという方におすすめです。
爽やかなライトブルーの色を使ったフォーマットが、知的な印象です。
手帳の後半は、ほどよい84ページの方眼罫ノート。薄さもちょど良く、手帳兼ノートに最適なフォーマットです。

月間ブロック+タスク管理【MD】 12月始まり B6サイズ
複数の予定管理とTO DOを、薄型マンスリー手帳で”かんたん”に一元管理できる手帳です。
マンスリーページは、1日のマスを上下に色で区分けしてあるので、「家族と自分」「仕事とプライベート」など、
2項目に分けて記入できるのでひと目で予定を把握できます。
季節の行事などに役立つ六曜と二十四節気入り。見たい月をさっと開ける、便利な切り込みインデックス付きです。
リピーターに人気のこの手帳の特長のひとつが、
マンスリーページの次にタスク管理とメモ用のページが各1見開きずつ入っている点。
タスク管理ページは、左ページは「TO DO LIST」すること、右ページは「SHOPPING LIST」買うものなど
日々の暮らしでメモしておきたい2つのタスクで構成。タスク管理の次の見開きページは、
その月のメモを記入する罫線のメモページ。1ヶ月単位で予定、タスク、メモをまとめて管理でき、
忙しい毎日をサポートしてくれます。
贈答の記録、防災メモ・非常持ち出し品チェックリスト、ヘルスチェックカレンダーなど、
暮らしに役立つコンテンツページも充実しています。

ポール & ジョーラ・パペトリー 週間レフト【PJH】 12月始まり B6サイズ
マークスでも大人気、フランスのファッションブランド「ポール & ジョー」のおしゃれなモチーフで彩られたオールカラーのダイアリーです。
ブランドのアイコニックなデザインや、最新コレクションのモチーフが月替わりで登場し、日々の気分とモチベーションが上がります。
週間ページは、左ページがスケジュール、右ページがメモ書きタイプ。あしらいが可愛いので、デコなど凝る必要がなく軽いログや日記にちょうど良いです。
誕生日や記念日など大切な予定・イベントを一覧で管理できるページや、フリーメモと罫線メモページ付き。
いつも持ち歩きたくなるおしゃれなデザインなので、プライベート用にも、お仕事用にもおすすめです。
ポール & ジョーラ・パペトリー 月間ブロック【PJM】 12月始まり B6サイズ
マークスでも大人気、フランスのファッションブランド「ポール & ジョー」のおしゃれなモチーフで彩られたオールカラーのダイアリー。
毎月変わるモチーフと、季節の雰囲気に合わせたカラーリングが魅力的な手帳です。
ページをめくるたびに広がるポール&ジョーのおしゃれな世界が、日々の予定管理をもっと楽しくしてくれます。
持ち運びにもれしい薄くて軽いマンスリー手帳ながら、巻末には1年間使うのにちょうどいいページ数の58ページ罫線メモ。
もちろん、ポール&ジョーの美しい花柄や愛らしい子猫があしらわれています。
ノートブックカレンダー 月間ブロック【NB】 1月始まり M(B5サイズ)・S(B6サイズ)
「ノートブックカレンダー」の最大の特長は、ノートのように“持ち運べるカレンダー手帳”であること。
カレンダーとして、オフィスで机の上に置いておいて、会議に持っていったり、自宅のリビングや机の上に置いて、
お出かけや出社の際はささっとカバンに入れて持ち歩くことが可能です。
高級画用紙を使った書き味の良さと、12色の豊富なカラーバリエーション。シーンを問わずに愛用できるシンプルなデザインで、
プライベート用としてもお仕事用としても活躍してくれる、学生から社会人まで、幅広いユーザーにおすすめのアイテムです。
ノートブックカレンダー・縦型 月間ブロック【NB】 1月始まり B6サイズ
ロングセラーのノートブックカレンダーが縦型のになったデザイン。前シーズンではかなり好調な売れ行きでした。
カレンダー感覚で使える見やすさと、見開きで書き込めるノートのような使いやすさが魅力。
スリムで軽く、かばんにもすっきりと収まる持ち運びしやすいコンパクトサイズです。
シーンを問わずに愛用できるシンプルなデザインは、プライベート用としてもお仕事用としても活躍してくれるので、
学生から社会人まで幅広いユーザーにおすすめのアイテムです。
ノートブックカレンダー・マグネット 月間ブロック【NB】 1月始まり A5サイズ
持ち運びはもちろん、卓上でも自立して使いやすいマグネットカバータイプで、定番人気のノートブックカレンダーです。
カレンダー感覚で使える見やすさと、たっぷり書き込めるメモページもついています。
名刺や大切なメモなどを収納できるクリアポケット付き。
デスクにも置けて持ち運びもでき、プライベート用にもお仕事用にも両立できるシンプルなデザイン。
在宅ワークにも活躍します。学生から社会人まで幅広いユーザーにおすすめのアイテムです。
EDiT
使う人、一人ひとりが“人生というストーリー”を編集していくための手帳「EDiT(エディット)」は、2010年(2011年版)に誕生。
2012年に「日本文具大賞 デザイン部門グランプリ」を受賞した1日1ページ手帳を中心に、
書くことが好きなユーザーや多くのリピーターに支えられ、2024年版で14年目を迎えました。
自由度が高く洗練されたフォーマット設計、なめらかな書き心地のオリジナル手帳用紙、
そしてスマートなルックスが特長のEDiTは、ユーザーの毎日に寄り添い、書くことを、そして人生を愛する大人のための上質な手帳です。
ノートのように使える「EDiT 1日1ページ」や、項目ごとにかき分けしやすい3分割バーチカル「EDiT 週間ノート」などの自由度の高いフォーマット、
また、EDiTの人気コンテンツ「プランニングページ」を使うことで、より深く自分と向き合うことができます。
EDiTは、十人十色のライフスタイルにフィットする、心と暮らしを整えるパートナー。24年度のEDiTは、
フレッシュな気持ちではじめられるビビットカラーや、トレンドカラーの新色が揃ったラインアップです。
1日1ページ【ETB】 1月始まり B7サイズ
よりライトに、よりハンディに。コンパクトサイズの1日1ページ手帳です。さりげないガイドラインでありつつ、
書く人の思考を邪魔しない、自由度の高い5mm幅のドット罫を採用。文字はもちろん、表やイラストも書きやすいフォーマットです。
スケジュールの管理のほか、思いついたことをすぐに書き込むメモ感覚で使いこなしたいレイアウトです。

1日1ページ【ETA】 1月始まり B6サイズ
大人の上質な手帳として人気のEDiT手帳。なかでも人気NO.1の中面フォーマットが、この1日1ページ手帳。
本文ページはユーザー次第でマルチに使える、自由度の高いノートタイプのデザイン。
また、EDiTの人気コンテンツ「プランニングページ」を使うことで、より深く自分と向き合うことができます。
【年間プランページ】1年の夢や目標を書き込んで、実現に向けてやることリストをつくります
【月間プランページ】年間プランを起点に、1ヶ月単位の計画や記録を書きこみます

週間ノート【ETH】 12月始まり セミA5サイズ
大人の上質な手帳として人気のEDiT手帳。EDiTならではのオリジナリティのあるフォーマットとして、
一度使うとファンになるリピーターの多いのが「週間ノート」です。 サイズは、A5正寸よりも少し小さなオリジナルサイズの「セミA5サイズ」。
B6では少しもの足りない、A5正寸だと持ち運びに大きすぎる…そんな方に向けて、のびのび書ける程よい記入スペースと持ち運びしやすいサイズ感にこだわりました。
3分割されたざっくりバーチカルを使って、プロジェクト管理、毎日のTO DO管理あるいは時間軸、
項目分け、オン/オフなど目的別に1日・1週間を使い分けることができるのが特長の週間ノート手帳。そして下半分は、
週ごとのTO DO管理やメモに最適の、自由なノートスペースとなっています。巻末には102ページのノートページも付いています。
仕事以外に資格勉強や受験勉強、ライフログなど、オリジナルの使い方をしているユーザーが多いのも「週間ノート」ならではの特長です。

週間バーチカル【ETF】 12月始まり B6サイズ
大人の上質な手帳として人気のEDiT手帳。時間管理が上手な人になりたいなら、EDITの週間バーチカル手帳がおすすめです。
1週間の自分の時間を視覚的に把握できて、忙しい人が使う定番フォーマットとして人気。最近ではライフログとしても使う人も多いフォーマットです。
EDiTの特長でもある、1年と毎月の目標管理ができる年間&月間プランページも付いています。
土日均等フォーマットなので、週末に仕事がある人や予定が多い人にも最適です。